私ね、何に対してもちゃんと感謝の気持ちを表す

日本の文化が大好きなんですよ。

「いただきます」と「ごちそうさま」があって

お会計の時には定員さんにもお礼を言う。

やっぱり、そんな日本の文化が好きで。

ボリビアでもことあるごとに

「Gracias」って言ってるんだけど、それが…

言い過ぎだって指摘されて「え!?」ってなってる。

  

例えば、ミクロ(ミニバス)を降りる時

私は普通にドライバーさんに『Gracias!』って

元気に言ってたんだけど、女性がそんなふうに

愛想を振り撒くように言うのはおかしいと指摘され

えぇぇぇぇぇぇぇぇぇってなってる(白目)。

いや…この『Gracias!』は挨拶みたいなもんであって

特別な意味はないでしょう…って思うんだけど…

いつもスペイン語を教えてくれる英語Dと

一緒にミクロにの乗っていて、降りるときに

普通に『Gracias!』って言ったら

『ねぇ、何度も指摘してるよね??』って言われて。

この時は、なんか素直に聞けずに

『いやでも、これは挨拶的なものであって

 日本人なら思わず言っちゃうよ。

 運転してくれてありがとうってなるでしょ?』

『ならないよ!Nozomiは不用心すぎるよ!!』

って、我ら英語でガチ喧嘩して

周りの人ドン引きしてた(笑)。すまん。

っていうか。

英語で喧嘩できるぐらいに、なりました。

いや〜でもさ〜

感謝の気持ちって大事やん??

みんなの国ではどんな感じ??

  

non。