今回は、コミュニティ開発のいっせーです!

隊員になる前は、売掛債権保証の

法人営業をやっていたといういっせー君。

具体的には取引先の倒産や支払遅延に対する保証や

それに付随して各取引先の債権管理、売上モニタリング、

信用情報の管理、引き受けた債権リスクの

機関投資家への分散といった業務に従事していたそうです。

なんだか難しそう…。このキャリアだけ見ても

いっせー君が優秀なのがよくわかる…。

現在は、パラグアイで活動中!!

それでは、いってみましょ〜〜〜!

  

*現在、どんな活動をしていますか?

パラグアイ経済財政省管轄の農業金融公庫で、主に小規模農家や中小零細企業に対する支援を行っています。目下、オフィスを訪れる顧客に対して、簡単なアンケート、聞き取り調査を行い、彼らが抱えている課題の洗い出しをしています。また、融資審査に関わる実地訪問に同行する場合もあります。配属先の担当エリアがかなり広い(複数県の22オフィスを統括)ので、他のエリアを訪れて活動することもあります。業務時間は7〜15時で、朝が早くてちょっとしんどい。日が昇る前に出勤するので、冬場の今はかなり寒いです。イメージと違う。。。また、日本にいたときは、出勤1時間半前くらいに会社の近くのマ○ドでコーヒー飲みながら勉強するくらいで、朝食は食べていなかったのですが、前述の通り、午前中の業務が長いので、朝食を食べるようになりました!出勤後に同僚と一緒に買いに行ったり、お金渡して買いに行ってもらったりしてます。パラグアイは朝が早い(たぶん夏の暑さ対策?、学校も午前中だけが多い)ので、朝食抜いてる人はあまりいないのかなという印象です。

*どんなお部屋に住んでいますか?

2LDKのアパートで一人暮らし。料理が好きなので、ガス2口以上だけは譲れず、いろんなお宅を内見しました。新築なので、少しずつ丹念に掃除をして、現在のところ、寝室と洗面所は土足禁止区画に指定されています。

*派遣国で一番驚いたことは?

冗談抜きで、全員マテ茶のセット(保温できる水筒とマテやハーブを詰めたコップ)を両手に持って歩いてる。

*これまでの活動で一番うれしかったことは?

仕事で知り合った顧客と街でばったり会ったときに、しっかり覚えていてくれて世間話をしてくれること。

*活動中の失敗や苦労していることは?
正直スペイン語での会話が一番苦労しています。日本語でもわからないことや聞き取れなかったことをその場で聞くのが苦手で、わかった風で流れてしまうことが結構あります。スーパーで重曹が全然見つからなくて、店員さんに聞くまでに30分以上踏ん切りがつかなかったくらい、人に自分から話しかけるのが苦手です笑。2年で少しでも思い切りが良くなれるように頑張りたいです。

*最近買った一番高いものはなに?

アスンシオンで開催されるコーヒーフェスのチケット!日本にいた頃は朝起きて、ハンドドリップするのが日課だったので、ドリップコーヒーがほとんど飲めないこの国でおいしいコーヒーに飢えています!!!そこで器具も購入できたらと思っています!

*今、一番欲しいものは?

キャッチボール相手。今は日々、家の前の壁としているため。

*2年間でやりたいこと&これからの目標は?

現状に満足している、という人々が多いこの街で、少しでも良くしたい、良くなりたいと思える人を増やして、街を盛り上げたいです。プライベートでは、街の子どもたちとたくさん遊べたらハッピーだなと思います。

みんなにメッセージをお願いします!

しんどいことたくさんあるし、無力感に苛まれることも多々あると思いますが、各々違った素敵な魅力を持った皆さんが、それぞれの任地で楽しく笑顔で過ごせることを祈ってます!アガらないときは、無理せず!自分に優しく!

  

【あとがき from non

いっせー君ってスペイン語もペラペラで訓練所では『キラキラ1軍男子』って感じで、おばさん的には近寄りがたかったんだけど、今回この企画のためにやりとりして「なんだ!性格もすごいナイスガイじゃん!」って知った。ナイスガイって、今ドキは言わんのか(笑)。なにはともあれ、訓練所でもっといっぱいお話しすればよかったな〜。訓練所での最終試験が満点だったいっせー君でもスペイン語に苦戦するのか…私の苦戦のレベルとは違うと思うけど…でも「デキる人」にもやっぱり苦悩や苦労があるってわかると、みんな励まされると思う。コーヒーのアイテムとキャッチボールの相手は見つかったかな??パラグアイに遊びに行く予定だから一緒に飲もうぜ!

  

  

いっせー君、ありがとうございました。

ということで、次回は誰かな〜〜!?

  

non。