今回は、看護師保健師のミサです。


隊員になる前は、赤十字病院で10年以上、

看護師をしていというミサ。

消化器、婦人科、コロナ病棟を経て、

集中治療室に一番長く所属していたそうです。

ミサとえば、みんな持ってる

『2024-03 同期Tシャツ(非公式)』!

ボリビアでもめっちゃ着てるよ〜!

現在はウズベキスタンで活動中!

それでは、いってみましょ〜〜〜!

  

*JICAに応募した動機は?

もともと、高校卒業後、今は無き大阪外大で中国語を勉強していました。北京に留学した際に、一緒にいた留学生たちが、環境や食べ物の変化から、次々と体調を崩し、精神までも病む人もいて、身体も心も健康じゃないと、自分のやりたいことは実現できないのだと気づき、健康について考え始め、医療に携わりたいと思うようになりました。子供の時からガールスカウトに所属し、難民支援とか、恵まれない人に対する活動に興味があったので、国際看護が学べる赤十字看護大学に行きました。

そして、赤十字病院では、海外の災害や紛争、難民支援のために活動する国際救援部という部署があり、そこを目指してスキルを磨いていました。

ただ、年々、モチベーションが保てなく、努力できない自分に悩むようになりました。

そこで心機一転、思い切って全てを諦め、地元に帰り、のんびりと看護師をして過ごそうと決意しました。もう引っ越しも面倒だからと、独身の城マイホームも建てました。

でも、人間そう単純じゃないのですね。

悠々自適に過ごし1年を過ぎた頃から、やっぱりなんか物足りないと感じ始め、看護留学でもしようかな~っと、ポチポチ検索していたら「ただで留学できる」というJICA海外協力隊を見つけ、何次隊とか?グローカルとか?訓練所とか?なんだ?なんだかよく分からないから、練習のつもりで出してみようということになりました。

ちょうど春募集をしていたので6月に書類提出し、10月に合格し、1月に駒ヶ根というスピード感。

正直、受かると思ってなかったので、上司にも相談していなかったし、家族にも応募してみた~的なノリでしか言ってなかったので、そのあとが怒涛でした。師長に、めちゃくちゃ怒られましたし、めちゃくちゃ謝りました。

ちなみに、いま独身の城マイホームはお母さんと妹家族に住んでもらっています。みなさんに大変ご迷惑をおかけしたことを、ここで謝ります。

*現在、どんな活動をしていますか?

カザフスタンの国境近くにある、診療所に所属しています。NCDs(非感染性疾患)の予防について、看護師や住民に知識を広める活動をしています。診療所の看護師だけでなく、地区全ての看護師を対象にセミナーを開催、近隣の幼稚園や学校で健康教育を実施しています。訪問看護もしているので、実際に住民の家に行くことで、この国の生活から生じる問題を把握することができるので、それをもとに活動を展開しています。

この国の看護師も、他の途上国と同じように地位も給料も低いので、一生懸命働く人はいないです。知識も乏しく、高血圧にはレモンティーを飲めば治ると平気で患者にすすめていたのは驚きました。あと、私の愛するコーヒーは、飲むと心臓病になるらしいです。看護師が言っておりました。

*どんなお部屋に住んでいますか?

ウズベキスタンの千代田区みたいな、超中心部に住んでいます。

3階建てのアパートで、第二次世界大戦で、日本人捕虜が作ったと言われています。古いですが、とても頑丈で高い天井とアンティークな雰囲気が好きです。ただ、大きな道路に面しているので、トラックとかが通ると家が揺れるので、地震があっても気づきませんでした。

部屋は、キッチン、シャワールーム、トイレ、リビング、ベッドルーム、勉強部屋がある広々とした作りです。夏は死ぬほど暑くて、冬は駒ヶ根の寮みたいに寒いです。ちなみにクーラーはありますが、使用中にコンセントから火花が出て燃えそうになったので、使用していません。恐怖。冬は始まったばかりで、今のところ市場で買った毛布と小さな暖房機器で過ごしています。ちなみに、この暖房機器も出火のリスクを考え、長時間使用していません。いちいち恐怖。

*派遣国で一番驚いたことは?

爪をかんでいる人と、貧乏ゆすりをするひとが多いこと!

大人も平気で、爪をかんでいるので、みんな深爪です。ミネラルが足りないのか?精神的に追い詰められている人が多いのか? みんなの国はどうですか? あと、手指消毒のアルコールを水で薄めていたこと!逆に汚染だわ。

*これまでの活動で一番うれしかったことは?

9月に任国外で一時帰国したのですが、ウズベキスタンに戻った時に、診療所のみんなが「ミサおかえり~」って言ってくれたことです。ここに自分の居場所はちゃんとあるのだと実感できました。

*活動中の失敗や苦労していることは?

失敗エピソードは、配属されて3カ月目くらいのときに、体調が悪いと言ったら、そのまま診察されて、注射を打たれたことです。私は、ただ家に帰りたかっただけなのに。うっかり、自分の配属先が病院だということをすっかり忘れていた。もう言いません。

*最近買った一番高いものはなに?

ロシア製のフードプロセッサーです。

わたし、パスタが死ぬほど好きで、日本でもパスタが主食です。なかでも、バジルのパスタが大好きで、市場でバジルの葉が大量に売っているのを発見してから、絶対に美味しいバジルソースを作ると決意し、暇さえあればイタリアのシェフの動画をみて研究しています。バジルの葉も安く手に入るので、思う存分贅沢にバジルの葉を使えて幸せです。あと、レモンを皮ごとプロセッサーにかけて、ウォッカに漬けて、レモンサワーの素も作っています。バジルとレモンとアルコールで生きています。

*今、一番欲しいものは?

ポロシャツです。駒ヶ根で、襟付きの服は必要だと散々言われていたのに、ワイシャツあるからいいや!と思って、用意しなかったことを後悔しています。真夏に偉い人に会いに行くときに、VCにTシャツで着たらだめだからね!と言われて、分かっているよ(怒)と思いましたね。ここまできたら、自分で買いたくないので、活動費でポロシャツ作ってほしいとJICAにお願いしています。ずうずうしいです。

*2年間でやりたいこと&これからの目標は?

人前で上手に発表できるようになりたいです。かっこよくプレゼンできるようになりたいですね。あと、英語が上手くなりたい。いま、働いていたときより時間に余裕があるので、ほぼ毎日オンライン英会話を受けています。英語のスコアアップをして、次の道に繋げたいです。

*みんなにメッセージをお願いします!

みなさん、お元気ですか?任国外旅行は、どこに行くのですか?わたしは、全て日本への一時帰国に使おうと思います。そんな人いないよ~とよく言われますが、わたしは家族が大好きなので、ウズベキスタンのお土産を沢山買って帰省するのが楽しみです。あと、任期終了したら、いま市場でちょこちょこ買っている、ウズベキスタンの小物や衣類を、フリーマーケットで売って、この国の「可愛い」を広めようと思っています。ぜひ札幌の地下歩行空間に来てください。ではみなさん、健康第一で、適度に休みつつ、残りの期間を楽しみましょう~

帰ったら、帰国飲み会の開催を、のんちゃんお願いします~!!

  

【あとがき from non

なんと!中国語まで喋れるのか、みさぴーは!!!飄々としていながら、ただならぬハイスペ感は訓練所の時から感じていたけど、やはりシゴデキでしたな。うむ。JICAの隊員は基本的にみんなそうなんだけど、みさぴーも自分の仕事にちゃんと誇りを持っているところが私はすごく好きで、尊敬しているし、共感してる。そして、みさぴーといえばお酒とパスタ!!なのになんであんなに細いの…謎すぎる…。みさぴーのInstagramから流れてくるウズベキスタンの生活は毎日、雑誌のようにオシャレで、超羨ましいです。札幌の地下歩行空間にウズベキスタンの小物を買いに行くし、帰国したらみんなで飲み会しよ!!私、企画するから絶対来てよ〜〜!もうさ、森のステージとかで『帰国飲み会』しようよ(笑)。近々、婦人会もね〜〜。

  

  

  

  

ミサ、ありがとうございました。

ということで、次回は誰かな〜〜!?

non。