早いもので2月最後の週末。
マジで時間が溶けている…なにこれ。
23日(日)に、自主講座というものを
やってみました。
訓練所には様々なジャンルのプロが集まっていて
それぞれの知識や技術をシェアする「講座」を
自主的に開催することが推奨されていて。
例えば、医療チームによる救急テクニックとか
環境チームによる
ゴミ問題を考えるワークショップとか。
私になにができるかな…って考えて、
海外に行った時にすぐに使える
『自己紹介シートの作成講座』をやってみました。
写真家のまっさんが一緒に写真講座もやってくれて
想像以上の大盛況…。
みんな来てくれてありがとう・・・!!

内容は、みんなで自己紹介シートを作成、
それを使って「相手に質問する」練習です。
(と、写真講座を同時進行!)
自己紹介シートはまず日本語で書いて
その後、各語学の先生に相談して
任地の言葉に訳して持って行ってねというもの。
これがあれば言葉が上手じゃなくても大丈夫!
(な、はず…)

からの、自己紹介タイムでは
「質問してもらう気持ちよさ」に
気づいたという声をもらって、
確かに…私の仕事では
インタビューしたりされたりた当たり前だけど
一般的にはなかなか
インタビューされる機会が少ないから
「自分を深掘りしてもらう楽しさ」って
味わう機会が少ないのかも…って思ったり。
あとは「的確に最短距離で質問する」というのも
難しいけど楽しかったって言ってもらえて
本当に私自身、発見が多い時間でした。
勉強になる…。
帰国したら「質問される楽しさ」を広める講演とか
やってみたいなと思いました。2年後だけど…。

そんなこんなで、あっという間に週末が過ぎて
いよいよ語学も佳境です。
頑張ります!!(こればっかり言ってる)
non。