ちょっと色々ありまして、

新たな言語を勉強しております。

これまでも英語は週1回、

個人レッスンに通っているんだけど、

それに加えて新たな言語。

全く馴染みのない言語で、四苦八苦どころか

もはやパニック…な日々なんですが。

そんな中、『言語学習マスター』のナオさんと

(マブ放送作家のナオさんは4言語ホルダーです)

LINEしている時に勉強法について相談したら…

『ドキュメンタリーを見るのがおすすめだよ!』

と教えてくれて。

ん??ドラマじゃなくてドキュメンタリー??

と思って理由を聞いたら、ドキュメンタリーの

『ナレーション』を聞くのだそうな。

うぉぉぉぉぉ!!なるほど!なるほどすぎる!

『ナレーションの方がアクセントも綺麗だし

 表現も整理されているから勉強しやすいよ』

とのこと。

確かに、自分がナレーションを書く時って

ものすごい言葉を精査するし、表現を考えるし

(放送作家の主な仕事の一つはVTRなどの

 ナレーションを書くことです)

そして、原稿を読んでくれるナレーターさんは

「標準的な」アクセントで読んでくれる。

これを聞いて、膝の皿が割れるレベルで

膝を打ったわ…。

さすが、言語学習マスター…

ナオさん、ありがとう!!!

そして、やっぱり迷ったり壁にぶち当たったら

素直に誰かに聞くのが正解だな。

  

新しい挑戦は楽しいけれど、

「覚えては、忘れて」の繰り返しすぎて

時々、心が折れそうになる…。

でも、頑張ろう!!

  

non。