我が家から徒歩20分ぐらいのところに
動物園があって。
どんな動物がいるのか気になったので
テクテク歩いて行ってきました。
一緒に行ってくれたのは
活動先のディレクター Piero。
ウチの局で唯一、英語が話せるので
それだけで私のお世話係みたいにさせられちゃって
(本当にすまん…)
普段から色々と助けてくれるし
スペイン語も教えてくれるんだけど、
「動物園に行ってみたい」と言ったら
連れて行ってくれました。休日までありがとう…。
園内は想像以上に広くて、
特徴的なのはトロピカルな鳥が多いこと。
動物園の8割が鳥でした。

そして、小さいけれど水族館もあって。
ボリビアには海がないからこうやって
海のお友達を知る機会があるのはいいことだよね。

ちなみに大人気はカピバラで。
なんかグッズ展開も豊富でものすごい人気なんだけど
なんなんだろう。
(同期隊員のなつきさんによると
ペルーでもカピバラは大人気らしい…)

もっと雑多な感じかと思ったら(失礼!)
動物たちはすごく清潔に暮らしていて
そこにも驚きました。
でもって、スペイン語も勉強もしたいので
『これってスペイン語でなんていうの?』
って、マジで3000回ぐらい聞きました。
根気よく教えてくれるPiero、本当にいいやつ。
でも油断するとお互い英語になっちゃうから
私の英語力も爆上がりしそうです(笑)。
ちなみに、ちゃんと外国人料金がありました。
地元の大人は10ボリだけど、外国人は25ボリ。
こういうの、大事だよね。
日本にもどんどん取り入れるべきだと思うよ。
non。