今回は、環境教育のまなかです!

国際系大学で環境・開発を専攻していたという

まなかちゃん。問題分析や政策決定などから、

環境に関することまで全般的に学んでたそうです。

現在は、バヌアツ共和国で

環境教育の隊員として活動中。

ちなみに、活動言語はビスラマ語と少しの英語だとか…

ビスラマ語、想像もつかない…。

それでは、いってみましょ〜〜〜!

  

*日本ではどんなことをしていましたか?

大学を一時退学(帰国後に復学予定)してきたため、本格的な実務経験はほとんどありません。在学中には、タイの農村地域で教育支援を行ったり、カンボジアで日本語を教えるインターンをしたりしていました。世界の友人にダンスや武術も習っていました。

*現在、どんな活動をしていますか?

首都から数人乗りのプロペラ機で1時間ほどのところに位置する離島の州政府で活動しています。私の配属地域ではごみは海や茂みに投棄されている現状があります。そのため、現在は廃棄物管理のために新たなごみの収集システムと分別システム、廃棄場を作っています。これまで分別という概念が浸透していないため、それと並行して地域住民の環境意識の向上のためにワークショップを開いたり、クリーンアップキャンペーンなどを実施したりする予定です。また、環境省と相談しながら廃棄場の設計と廃棄場の管理システムの構築をしていく予定です。

*どんなお部屋に住んでいますか?

丘の上に住んでいます。配属先からは徒歩2分で、朝にはきれいな日の出が、夜には満天の星空が一望できます。ワンルームでトイレシャワー付きです。雨水タンクから冷たい水が供給されているのですが、毎晩の断水があります。徒歩10分ほどのところにマーケットやお店があり平日は賑わっていますが、週末はお店も閉まり、人ひとり見かけません。

*派遣国で一番驚いたことは?

飛んでいたコウモリを石で撃ち落として、煮込んで食べました。味と触感は少し生臭いきくらげのようでした。子供たちが競って頭にかぶりついていたことが印象的でした。

*これまでの活動で一番うれしかったことは?

村を訪問する機会が多くあり、週末には様々な家族とアイランド料理を作ったり、畑作業を手伝ったりと穏やかにローカルな暮らしを満喫しています。そうしている内に段々と人々に受け入れてもらえるようになり、自身のことを「Mammy, Daddyと呼んで」と言ってもらえたことが特に嬉しかったです。

*活動中の失敗や苦労していることは?

言語とG。島ではほとんど英語が通じません。現地語のビスラマ語をがんばって学習中です!!入居して最初の2日間で5匹の特大Gを抹殺しました。キッチン下から4匹も出てきて、それ以来キッチンの棚は開けていません。

*最近買った一番高いものはなに?

インターネットのギガ島には娯楽がほとんどなく、週末には人々は村に帰って家族と過ごすため、私の住んでいる地域では人を見かけなくなります。そんな一人時間についネットを消費しすぎてしまい、知らぬ間に携帯にトップアップしてあったお金が消えていました。

*今、一番欲しいものは?

お酢任地は離島で手に入る物資が限られています。そのためにアイランド料理はココナッツのみで味付けされた素朴な味が基本です。島にからい料理や酸っぱい料理がないことと、個人的にお酢が大好きなので、私は漬物やピクルスを作りたい!!!!(切望)

*2年間でやりたいこと&これからの目標は?

現在、新たな廃棄物収集場を作る予定があるため、それに伴って分別のシステムを導入したいと考えています。まだシステムが充分に整っていないバヌアツだからこそ、この州で取り入れた政策をモデルとして、上手くいけば国中に広がっていくかもしれません。そんな大きな理想を持って活動していきます!!!個人的な目標で言えば、時間はたっぷりあるので、英語とビスラマ語以外の何か新しい言語を習得したいなあと考えています。

みんなにメッセージをお願いします!

【同期隊員のみなさん】振り返ると駒ヶ根での生活とっても充実して楽しかったなと思います!今はSNSなどを通じてみなさんの様子を知ることができ、沢山の元気をもらっています!ぜひ各国のおすすめを帰国後に教えてください!いつか行きます!!

【読者のみなさん】“地球上でもっとも幸福な国”とも呼ばれる南太平洋に浮かぶ小さな島国、バヌアツ。少しでもこの国に興味を持ってもらえたら嬉しいです~!!

  

【あとがき from non

まなかちゃんのinstaを見ていると、とにかく『自然と共存』!!って言葉がしっくりくるWild Lifeで(コウモリも食べてるし…)。それをキラキラした表情で楽しんでいるのがすごく素敵だなぁっていつも思ってる。でもやっぱり南の島って虫が多いのか(特にGは、シンドイよね…)大変だ…。というか、まだ大学生(一時退学)なの!?若いのに視点や活動目標がものすごくしっかりしていて、すごい。私なんてふわふわしたままボリビアに来ちゃったのに…国際感覚が高い生き方を若い頃からしているってすごい憧れるなぁ。バヌアツチームのカラフルなドレス、いっつもカワイイなぁ〜って思って見てる!!ウラヤマ!!

  

  

まなかちゃん、ありがとうございました。

ということで、次回は誰かな〜〜!?

  

non。