今回は、高齢者介護のベルちゃんです!
隊員になる前は、精神科病棟で看護師として
働いていたというベルちゃん。
(入院してくる患者さまの半分が
なんと高齢者認知症!)
精神科の前は急性期・慢性期・内科・外科…などなど
様々な病棟で入院患者様のお世話、さらには
バイトでデイサービスもやっていたとのことで
とにかく経験豊富!!
現在は、エクアドルで活動中!
それでは、いってみましょ〜〜〜!
*現在、どんな活動をしていますか?
サルセドという山に囲まれた町で「Patoronato」 という社会福祉協議会に所属する高齢者センターで活動しています。センターは山の上にあり、病棟とは違って毎日通ってこられる高齢者さんたちと一緒にレクレーションやアクティビティを実施しています。日本のデイサービスみたいな感じです。朝9時から認知症の方が15名、11時から40名ぐらいが来られるのですが、介護士が居なくて私一人で対応しています。時々、学生ボランティアが来てくれるので一緒に活動してくれることもあります。午後2時に高齢者さんたちが帰ったあとは、事務所にもどって理学療法士室のお手伝いをしたり、週に一度農村部の高齢者の家庭訪問をしています。
*どんなお部屋に住んでいますか?
JICAエクアドル事務所の職員の実家、お母さんの家の3階に住んでいます。部屋の中にシャワーとトイレがあって、同じ階に専用のキッチンがあり食事は自分で作っています。お母さんがお茶に誘ってくれたり、私もおかずを持っていったりしています。
*派遣国で一番驚いたことは?
Fiesta(お祭り・パーティ)が毎週末どこかであること。誕生日や宗教的なイベントなど、なんでもFiestaがあると言って出かけていきます。誕生日会では大勢を招いて、食べて飲んで踊ってる!とにかく踊る!これがラテンなんだなあと思いました。初めて近所のFiesta に行ったときには、朝から晩まで町中を練り歩いて、休憩するたびに食べ物が出てお酒を飲んで踊り続けてクタクタになりました。
*これまでの活動で一番うれしかったことは?
体調を崩して1週間お休みしたことがあって、復帰初日に高齢者さんたちが「心配したよ。どこに行ってたの?日本に帰ったと思った。」とみんなで言ってくれたこと。
*活動中の失敗や苦労していることは?
とにかくスペイン語で苦戦しています。高齢者さんたちとはなぜか身振り手振りで伝わってるけれど、同僚が話している会話が全く聞き取れない。bandera(旗)とbanda(音楽バンド)を聞き間違えて、みんなに笑われてすごく恥ずかしかった。
*最近買った一番高いものはなに?
首都キトにいるときに、ショッピングセンターで買った大き目のリュック。105ドル(16500円)は高かった!3か月オリのとき任地からキトまで長距離バス移動なので、たくさん入るリュックが必要だったから。
*今、一番欲しいものは?
オーブントースター:毎朝フライパンで食パンを焼いているから。それに大好きなピザトーストを作りたいから。大きなモールに連れて行ってもらったときに見たら60ドル以上で高くて買えなかった…。
*2年間でやりたいこと&これからの目標は?
とにかく高齢者さんたちが毎日楽しく、安全に過ごせるようにしたい。
目標はスペイン語が上達したら、手洗いワークショップや認知症の勉強会を開きたい。現在はカウンターパートが居なくて、一人で活動しているしマンパワーになってしまっているけれど、2年間で周りのひとや同僚を巻き込んだ活動ができるようになりたい。私事では、せっかく南米に来たんだからマチュピチュやウユニ塩湖など任国外旅行を楽しみたいです。できれば南米に居る同期にも会いに行きたいです。
*みんなにメッセージをお願いします!
私だけかもしれないけれど、3か月経たないうちにもう日本に帰りたい気持ちになっています。上司からきつい言葉を言われたり、がんばっても評価してもらえなかったり、スペイン語が理解できなかったり、つらいと感じてモチベーションも下がることも多々あります。反対に楽しいことや新しい発見もいっぱいありますよね。私はつらいときは、JICAに応募して合格した時の気持ちや駒ヶ根での訓練を修了した時のことを思い出して、現在は「夢を叶えてる最中なんだ!」と思うようにしています。
2年後には無事生きて帰って会いましょうね。
【あとがき from non】
ベルちゃんは「生活班」が同じで、頼れる副班長さんでした。カウンターパートがいないパターンって、やっぱりあるんだね!!すごく大変そう…私も、カウンターパートは別部署なので一緒に仕事をしているわけではないけれど、やっぱりいてくれると安心だし、別部署だからこそ自分の仕事環境のことについて素直に相談できてる部分あるもんなぁ。そして、オーブントースターは買えたかな?実は私も持ってなくて、毎回フライパンでパンを焼いてます。日本ではできない「#ていねいな暮らし」ってやつ、強制的に楽しんでます(笑)。ボリビアにも遊びに来てきて〜〜!とはいえ…私の家からウユニ塩湖は超遠いのよね…。


ベルちゃん、ありがとうございました。
ということで、次回は誰かな〜〜!?
non。