今回は、青少年活動のまいまいです!

隊員になる前は、

児童養護施設の職員をしていたというまいまい。

生活支援として、食事を作ったり学校に送り出したり、

宿題を見たり、喧嘩をしたり??していたそうです。

そして!!

まいまいといえば、同期的には『サンバ』!!

実は10年ほど前にもブラジルに行ったことがあり、

もともとブラジルが好きだったので、

サンバを踊ったり演奏したりしたんだとか。

そして、今またブラジルで活動中!!

それでは、いってみましょ〜〜〜!

  

*現在、どんな活動をしていますか?

配属先はブラジルの北東部、バイア州にあるサルバドール市にある日系団体です。サルバドールには日系人は多くはないですが、活動自体はとても活発で、毎年9月頃に北東部一といわれる日本祭りが行われます。私の活動としては、青少年活動ということで、青年の活動を支援することが目的です。配属先には青年会があり、みなそれぞれ和太鼓やよさこい、日本舞踊などわたしより日本文化に親しんでいる人たちがたくさんいます。私はただのブラジル好きの日本人なので、この中でいったい何ができるのか?と常に自問自答しいてますが、支援ではなくパートナーシップを築くという日系隊員の目的を意識しながら焦らずに活動をしたいと思います。

*どんなお部屋に住んでいますか?

配属先から700mぐらい離れたマンションに住んでいます。9階です。ベッドが二つあるので、泊りにきていいですよ!

*派遣国で一番驚いたことは?

2回目なので、あまり新鮮な驚きはないですが。。。任地サルバドールには日系人はあまり住んでいないので、自分自身が外国人であることを感じています。サンパウロには本当にたくさんの日系人がそこら中を歩いているので、やはりサンパウロはすごいなぁと思いました。

*これまでの活動で一番うれしかったことは?

日本祭りに向けて、盆踊りをみんなで練習しているのですが、みんながいかに日本らしくステキに踊ることができるかを一生懸命考えていて、その様子を見ていて、とても不思議な気持ちになったと同時に、一人の日本人として素直にうれしくなりましたし、お祭り本番が楽しみです。

*活動中の失敗や苦労していることは?

要請内容が幅広いだけに、何をすればいいのかがわからないところです。とにかく何でも顔を出して、自分のことを知ってもらうように心がけています。

*今、一番欲しいものは?

サルバドールの女性たちが着ているようなカラフルなワンピース。サルバドールにとけこみたいので!

*2年間でやりたいこと&これからの目標は?

あまり多くを求めすぎず、配属先に少しでも貢献できる働きがしたいです。ネガティブな意味ではなく、周りと比べずに目の前の人たちのために活動する気持ちを大切にしたいと思ってます!あとは、念願の二回目のブラジルのなので、ブラジルを思いっきり楽しみたいです。旅行もですし、いろんな文化にも触れたいと思っています。

*みんなにメッセージをお願いします!
任地で一人で過ごしていると、駒ヶ根のにぎやかな日々をよく思い出します。みんながそれぞれ任地で奮闘している様子をみて、私も頑張ろうといつも励まされています!これからも世界の各地に仲間がいることを心にとめて頑張ります!そして、いつか再会してそれぞれの経験を話したり、くだらない話もしたいです!みんなが元気に健やかに活動できますように!!

  

【あとがき from non
訓練所でも軽快なステップでサンバを披露してくれたまいまい。ダンスって、言葉を超えたコミュニケーションができて素敵だなぁっていつも羨望の眼差しで見ていました。二度目のブラジルとはいえ、住む街が違うとやっぱり少し雰囲気が違うんだね。それもまた素敵な発見だなぁ。「周りと比べず、目の前の人たちのために活動する」って共感しすぎて赤べこになりそう。最近、自我モンスターになりつつあった私は猛省しました…まいまい、大切なことに気づかせてくれてありがとう!これからも華麗なステップで、サルバドールのみんなを魅了してね★

  

まゆ、ありがとうございました。

ということで、次回は誰かな〜〜!?

non。