今回は、日本語教育のかーちゃんです!

というか、かおりさんだよ!!

隊員になる前は、大阪の日本語学校で

留学生や日本に住む社会人に日本語を教えてたという

かーちゃん。

日本語教師になる前はコピーライターとして、

WEBやタウン情報誌、フリーペーパー等のコピーを

書いていたそうです。

『言葉』というか『言語』が好きなの、納得!

何を隠そう(隠してないけど)、

現在、私の隣人であるかーちゃん。

安心してボリビアで暮らせているのも、

かーちゃんがいてくれるおかげ!

現在は、ボリビアで活動中です。

それでは、いってみましょ〜〜〜!

  

*現在、どんな活動をしていますか?

おもにボリビアの東部サンタクルス市内の日本語学校で、学生と一緒に勉強したり、先生たちに教え方の指導をしたりしています。活動先の学校にはミクロと呼ばれる小型バスで通っています。バス停はなく、タクシーみたいに手で合図して止めて乗ります。

サンタクルスには戦後に沖縄や九州、北海道などから移住してきた人たちが多く、その方たちの子孫が今も多く暮らしている地域が二つあります。そこでは日本の文化や習慣がとても大切にされていて、日本語を勉強している学校もあるので、そちらの学校にも行く予定です。授業前の挨拶、授業後の掃除、校庭でのラジオ体操など、学生たちの日常風景を見ていると、日本より日本らしいのでは!?と感じるくらいです。日本文化を紹介するイベントのお手伝いに行ったりもしていますが、ここボリビアでも日本のアニメや漫画、J-POPは人気があるようです。

*どんなお部屋に住んでいますか?

に大家さんが住んでいるアパートで、ブログ主ののんちゃんのお隣に住んでいます。洗濯機・エアコン完備、10帖くらいの家具付きのワンルームです。のんちゃんとはよく食事や買い物に行ったり、物々交換をしたりしています。入居当時、のんちゃんの部屋はベランダの扉が閉まりませんでしたが、うちは開きませんでした笑(現在はどちらも改善)。

*派遣国で一番驚いたことは?

車内の自由さ。ボリビアには電車がないので、マイクロバスや乗合タクシーが公共交通機関なのですが、みんな思い思いの動画や音楽をイヤホンなし、爆音で楽しんでます。スピーカーで長々と電話している人もよく見かけます。そこに、チップ稼ぎのラップ少年とかギター兄貴とかが乗ってきて、なかなかのカオスです笑。ある日“MY椅子”持参のおじさんが乗ってきたときは本当に驚きました。

あと、突然祝日が増えたり、冬休みなどの学校の長期休暇が延長されたりします。ボリビアにお越しの際はご注意ください。

*これまでの活動で一番うれしかったことは?
地球の反対側、日本から一番遠い国で、日本文化を大切にしている人たちや日本語を勉強している人たちに出会えたこと。そして、カウンターパートの先生にJICAの希望要請を決めるときに少し迷ったという話をしたら「ボリビアを選んでくれてありがとう」と言われたこと。泣きそうになりました。

*活動中の失敗や苦労していることは?

苦労していることは、やっぱり言語。生徒が容赦なく話しかけてくるけど、うまく答えてあげられないのがつらいです。日本語教師という職業がら、活動や活動先でのコミュニケーションは基本日本語なので、スペイン語が上達する気がしません。。。でもスペイン語や中南米の文化が大好きなので、勉強を続けたいと思ってます。

*最近買った一番高いものはなに?

ホームセンターで買った事務椅子。オンラインミーティングやPC作業など、自宅での事務作業が多いので。ちゃちいのに1万2千円ぐらいしました。しかし、買って帰ってきたら背もたれがすぐ取れて返品→交換。交換品も背もたれがすぐグラグラになる上に、キャスターがほぼ転がらない。そのうち、ただの丸椅子になると思います。

*今、一番欲しいものは?

ダ〇ソーなどの100均。こちらでは100円ショップで買えるものが数十倍する上に、質が良くないから。

*2年間でやりたいこと&これからの目標は?

いい先生をたくさん増やして、ボリビアで日本語を勉強する人たちをもっともっと増やしたい!

DELEのレベルアップをしたい。

日本語教育についてもっと深く学んで、新たなことに挑戦したい。

*みんなにメッセージをお願いします!
人と人のつながりこそが財産だと日々感じる今日この頃。人生で一番“濃い”のでは?と思う時間を南米の真ん中・ボリビアで過ごしています。お互い本当にいろいろありますが、何でも見て、ふれて、面白がって、他の誰でもない“自分のゴール”を共にめざしましょう!無事に帰国できればTodo bien!!ふり返れば忘れえぬ2年間が、きっとそこにあるはずです。知らんけど。

  

【あとがき from non

でた〜〜〜!「知らんけど」(笑)!!!かーちゃんといえばコレだよね!!一緒にサンタクルスに派遣されたのがかーちゃんで、私は心から良かったと思ってるし感謝してる。かーちゃんはものすごく努力家で勉強家で、私より断然スペイン語ができるのにそれでも私以上に勉強していて、やっぱり「デキる人って努力が当たり前にできる人なんだ」ってそばにいてすごく思う。あと、本当によく働く!!!隊員ってサボろうと思えばいくらでもサボれるけど、かーちゃんは絶対に手を抜かないから私も刺激をもらってるし、頑張れる。ちなみに、かーちゃんのお部屋の事務椅子の背もたれはまだ健在です(笑)。任国外旅行、楽しみだね〜〜!

  

  

  

かーちゃん、ありがとうございました。

ということで、次回は誰かな〜〜!?

non。